
赤ちゃんへの加工食品【ロースハム、ベーコン、ウィンナー、魚肉ソーセージ、コンビーフ】
加工食品 8
赤ちゃんが食べていいもの、悪いものロースハム、ベーコン、ウィンナー、魚肉ソーセージ、コンビーフについて。
そのまま食べられたり、調理して食べられるものなど、加工食品はたくさんあって「赤ちゃんに与えて大丈夫かな!?」と悩んでしまいますよね。
離乳食食材に向いているものや、不向きなもの、意外と味が濃いものもありますのでチェックしてみましょう。
ロースハム
無添加で、脂肪分が少ないものならモグモグ期から少量食べられますが、塩分が多いため与え過ぎないように注意しましょう。
2歳頃までは加熱して与えましょう。
- ゴックン期(生後5〜6ヶ月頃):まだダメ!
- モグモグ期(生後7〜8ヶ月頃):少量ならよい
- カミカミ期(生後9〜11ヶ月頃):与えてもよい
- パクパク期(生後12〜18ヶ月頃):与えてもよい
ベーコン
ベーコンは無添加のものならカミカミ期から少量食べられますが、脂肪分が多いので2歳頃までは茹でて脂肪分を減らしましょう。
- ゴックン期(生後5〜6ヶ月頃):まだダメ!
- モグモグ期(生後7〜8ヶ月頃):まだダメ!
- カミカミ期(生後9〜11ヶ月頃):少量ならよい
- パクパク期(生後12〜18ヶ月頃):与えてもよい
ウィンナーソーセージ
塩分、脂肪分、添加物が多く使われているのでパクパク期から少量なら食べられます。
塩分、脂肪分が多いので2歳頃までは茹でて塩分、脂肪分を減らしましょう。
- ゴックン期(生後5〜6ヶ月頃):まだダメ!
- モグモグ期(生後7〜8ヶ月頃):まだダメ!
- カミカミ期(生後9〜11ヶ月頃):まだダメ!
- パクパク期(生後12〜18ヶ月頃):少量ならよい
魚肉ソーセージ
少量を細かく刻み、チャーハンや野菜炒めの具材として使うならカミカミ期から与えられます。
かまぼこやちくわと同じく塩分や、添加物が多いので、原材料表示をチェックして選びましょう。
- ゴックン期(生後5〜6ヶ月頃):まだダメ!
- モグモグ期(生後7〜8ヶ月頃):まだダメ!
- カミカミ期(生後9〜11ヶ月頃):少量ならよい
- パクパク期(生後12〜18ヶ月頃):与えてもよい
コンビーフ
カミカミ期から少量なら食べられますが、脂分、塩分が多く、添加物も多く含まれる場合があるので多く与えないように注意しましょう。
- ゴックン期(生後5〜6ヶ月頃):まだダメ!
- モグモグ期(生後7〜8ヶ月頃):まだダメ!
- カミカミ期(生後9〜11ヶ月頃):少量ならよい
- パクパク期(生後12〜18ヶ月頃):少量ならよい
「赤ちゃんが食べていいもの、悪いもの」カテゴリ一覧へ戻る