
妊娠7ヶ月24~27週の妊婦のおなか
ママのおなかは大きくなり、足元が見えなくなり歩きずらくなります。赤ちゃんの五感が発達し、様々な感覚を感じるようになります。
ママの体
子宮の大きさ | 子宮底長22~24cm |
---|---|
体重の変化 | 妊娠前と比べてプラス4~6kg程度 |
妊婦健診回数 | 2週間に1回 |
ママのおなかは大きくなり、歩きずらく足元が見えなくなって転倒の危険もあります。足元をしっかり確認して歩きましょう。
テキパキとした規則正しいの生活は肥満の防止にもつながります。しかしおなかの張りも頻繁に感じるようになりますので、決して無理はせず疲れた時はしっかりとママの体とお腹の赤ちゃんを休めましょう。
22週目~36週目に出産することを『早産』言い、育つ可能性は高いですが何らかの障害が残る可能性もあります。早産を避けるためにもくれぐれも無理はしないようにしましょう。
また妊娠線や乳輪部が黒ずんでくる場合もありますので、しっかりとケアしましょう。
おなかの中の赤ちゃん
身長 | 約35cm |
---|---|
体重 | 約1000g |
視覚、聴覚、味覚、嗅覚なども発達し、おなかの中の赤ちゃんは羊水の中にいますが、においも感じています。外の明るさをお腹の中の赤ちゃんも明るいと感じるようになります。
またママの食べた物の味を味覚として感じるようになっていますので、良質のものをバランスよく食べるように心がけましょう。
聴覚も発達し、ママの心臓の音やママの声などが聞こえるようになります。パパもママも積極的に赤ちゃんに話しかけて、赤ちゃんとコミュニケーションをとりましょう。これが『胎教』です。
超音波写真(エコー写真)の赤ちゃん
妊娠27週目の赤ちゃん。
APTD | 63.1mm(腹部前後径:お腹の前から背中までの厚さ) |
---|---|
TTD | 56.7(腹部横径:おなかの横の長さ) |
BPD | 68.2mm(児頭大横径:頭の直径) |
何の問題も無く、確実に育っています。
しかし相変わらず子宮頸管が3cm程度と短く、担当医からは『自宅では安静に。これ以上子宮頸管の長さが短くなると入院ですよ。』と言われました。
赤ちゃんまだ出てきちゃダメだよ~。早く逢いたいけど、もう少し我慢してね~。
「妊娠中の妊婦のおなか」カテゴリ一覧へ戻る