
妊娠3ヶ月8~11週の妊婦のおなか
おなかも少し膨らみ、赤ちゃんは少しずつ人間の赤ちゃんらしい姿に変化していきます。
ママの体
子宮の大きさ | 握りこぶし程度の大きさ |
---|---|
体重の変化 | 妊娠前と比べてプラス1kg未満程度 |
妊婦健診回数 | 1~2週間に1回 |
ママのつわりが一番つらい時期。つわりには個人差がありますが、食べれば吐きたくなるのが典型的な症状ですが、眠気や食欲が増すなどの症状が出る場合もあります。
便秘などの症状が出るママも。子宮の大きさは握りこぶし程度の大きさになっていますので、外見では判断できませんが、子宮のあたりに手をあてると膨らみが感じられます。
おなかの中の赤ちゃん
身長 | 約6~8cm |
---|---|
体重 | 約20~30g |
神経器官のほとんどが完成され、頭が大きくなり2~3等身程度に成長しています。
魚のような胎芽から胎児の状態へなり、少しずつ人間の赤ちゃんらしい姿に変化していきます。手足の指も完成し指先には爪も生え始めます。
まだ卵黄嚢から栄養分を補給していますが、徐々にへその緒でつながったママの体からも栄養や酸素などを取り入れるようになります。
この頃から羊水を飲み始め、おしっこなどの排泄物も出すようになります。
超音波写真(エコー写真)の赤ちゃん
CRL | 31.9mm(頭殿長:頭からおしりまでの長さ) |
---|
2~3等身程に成長しており人間らしい姿になってきました。赤ちゃんの頭のあたりに浮かんでいるリングが卵黄嚢です。この卵黄嚢から赤ちゃんへ大事な栄養が送られていたのです。
赤ちゃんの大事な大事な風船です。その風船は大切にするんだよ~。
「妊娠中の妊婦のおなか」カテゴリ一覧へ戻る