
赤ちゃんへのおやつ・お菓子【チョコレート、あめ、キャラメル、スナック菓子、ラムネ菓子、ナッツ類】
おやつ・お菓子
赤ちゃんが食べていいもの、悪いものチョコレート、あめ、キャラメル、スナック菓子、ラムネ菓子、ナッツ類について。
大人も赤ちゃんも大好きなおやつなので、大人がおいしそうに食べていると、赤ちゃんも欲しがりますよね。
1歳前の赤ちゃんには、なるべく市販の大人が食べるお菓子は避けた方がよいですが、少しだけならと与えてしまいがちです。
糖分、脂肪分はもちろん塩分も多く、香辛料、添加物は赤ちゃんの体に大きな負担がかかるので注意が必要!いつ頃から食べられるのかチェックしてみましょう。
チョコレート
糖分が多いため、赤ちゃんには甘みが強く、一度食べるとやみつきになることも。
パクパク期からは少量をたまにあげるくらいなら問題ありませんが、離乳食に影響が出ないように注意しましょう。
- ゴックン期(生後5〜6ヶ月頃):まだダメ!
- モグモグ期(生後7〜8ヶ月頃):まだダメ!
- カミカミ期(生後9〜11ヶ月頃):まだダメ!
- パクパク期(生後12〜18ヶ月頃):少量ならよい
あめ
糖分が多く虫歯の原因にもなりやすいので、赤ちゃんには与えないほうがよいでしょう。
また喉に詰まらし窒息の危険があるので、赤ちゃんの手の届かない場所に保管しましょう。
- ゴックン期(生後5〜6ヶ月頃):まだダメ!
- モグモグ期(生後7〜8ヶ月頃):まだダメ!
- カミカミ期(生後9〜11ヶ月頃):まだダメ!
- パクパク期(生後12〜18ヶ月頃):まだダメ!
キャラメル
あめと同じく、糖分が多く虫歯の原因にもなりやすいので、赤ちゃんには与えないほうがよいでしょう。
また喉に詰まらし窒息の危険があるので、赤ちゃんの手の届かない場所に保管しましょう。
- ゴックン期(生後5〜6ヶ月頃):まだダメ!
- モグモグ期(生後7〜8ヶ月頃):まだダメ!
- カミカミ期(生後9〜11ヶ月頃):まだダメ!
- パクパク期(生後12〜18ヶ月頃):まだダメ!
スナック菓子
油分、塩分が多く含まれるので赤ちゃんには与えたくないですね。
パクパク期からはどうしても欲しがる場合は少量なら与えてもよいです。
スナック菓子にはリンが多く含まれるものがあるので、牛乳と一緒に食べてカルシウムも一緒に摂りましょう。
- ゴックン期(生後5〜6ヶ月頃):まだダメ!
- モグモグ期(生後7〜8ヶ月頃):まだダメ!
- カミカミ期(生後9〜11ヶ月頃):まだダメ!
- パクパク期(生後12〜18ヶ月頃):少量ならよい
ラムネ菓子
口の中でじんわり溶けて食べやすいラムネ菓子ですが、糖分が多く含まれるので赤ちゃんには与えたくないですね。
パクパク期からは少量なら食べられますが、習慣化しないように注意しましょう。
- ゴックン期(生後5〜6ヶ月頃):まだダメ!
- モグモグ期(生後7〜8ヶ月頃):まだダメ!
- カミカミ期(生後9〜11ヶ月頃):まだダメ!
- パクパク期(生後12〜18ヶ月頃):少量ならよい