
妊娠8ヶ月28~31週の妊婦のおなか
ママの背中や腰の痛み、手足のむくみ、妊娠線などの症状がみられます。赤ちゃんの骨格はほぼ完成し、新生児に近い体つきになります。
ママの体
子宮の大きさ | 子宮底長25~28cm |
---|---|
体重の変化 | 妊娠前と比べてプラス5~7kg程度 |
妊婦健診回数 | 2週間に1回 |
ママのお腹はどんどん大きくなり重くなります。背中の痛みや腰痛も強まり、手足のむくみなどにも気をつけましょう。
お腹の張りなどを頻繁に感じる事も多くなってきますが、出血が伴い張り強い場合や規則的な張りが続く時など違和感を感じるときは、切迫早産の可能性もありますのですぐに病院に連絡してください。
お腹が大きくなってくると妊娠線が気になります。妊娠線はおなかですが、太ももやおしりなどに出来る場合もあります。専用の保湿クリームを塗ってしっかりと予防しましょう。
そろそろ赤ちゃんの肌着などの衣類や、おむつ哺乳瓶など出産準備アイテムをそろえましょう。
おなかの中の赤ちゃん
身長 | 約40cm |
---|---|
体重 | 約1500g |
赤ちゃんの体に皮下脂肪がつき、しわしわだった皮膚がふっくらした体になります。この頃には男の子、女の子の性別の区別が正確になります。
骨格もほぼ完成し、心臓や肺などの内臓器官も充実し、体の形が新生児に近い体つきになります。この頃になると羊水は増えなくなり、良く動いていた赤ちゃんも頭を下に向け骨盤の中に頭を入れる準備を始め、正常な位置に落ち着いてきます。赤ちゃんも誕生に向けて準備しているんですね。
また赤ちゃんの脳はこの頃から驚異的な発達をし、産まれるまでに数千億個の脳細胞が作られていきます。この頃からしっかりと胎教することで、天才児が産まれるかも!?
超音波写真(エコー写真)の赤ちゃん
妊娠30週目の赤ちゃん。
APTD | 76.8mm(腹部前後径:お腹の前から背中までの厚さ) |
---|---|
TTD | 70.6mm(腹部横径:おなかの横の長さ) |
BPD | 78.1mm(児頭大横径:頭の直径) |
病院の先生の指示に従い、自宅では安静にしていたけどおなかの張りが強くなり、心配になって病院へ行きました。しかし『何も問題ありません』との事でした。良かった~。
「妊娠中の妊婦のおなか」カテゴリ一覧へ戻る